ゲーム

ゲーム

MOON(ムーン)/王道RPGを皮肉るプレミアが付いた過去の名作:感想

名作も名作、プレミアが付いちゃうほどに。ざくっとあらすじ【FAKE MOONというタイトルの王道RPGをプレイしている主人公だが、母親に「ゲームをやめて寝ろ」と叱られてしまいゲームの電源を切る。しかし電源を切ったはずのゲームに吸い込まれると...
ゲーム

FF16-2周目とDLC「空の残響」「海の慟哭」/リヴァイアサン+αのご褒美をもらう:ネタバレなし感想

FF16のDLCをいよいよ購入。伝説の召喚獣リヴァイアサンに会いに行く。ざくっとあらすじ・空の残響【カローンが入手してきた黒いクリスタルの出どころを探ることになったクライヴ。怪しい売人を見つけ、彼らを追うと「賢者の塔」と呼ばれる「空の文明」...
ゲーム

地球防衛軍4/あ~おいちきゅうをま~もる~ため~…ランチャーで虫を蹴散らす爽快感:ネタバレなし感想

○ドバシカメラで聞いたことある曲調で歌う。どちらもリパブリック賛歌が元になっているそうです。巨大な蟻、蜘蛛、蜂にインベーダー!我がセガレの好物が詰まった虫討伐ゲーム。教育にはまったくもってよろしくないとは思いますが、スズメバチを見て大喜びで...
ゲーム

LITTLE NIGHTMARES(リトルナイトメア)/怖がりでもできなくもない。世界観が独特なゲーム:ネタバレなし感想

セガレがYouTubeとかから色んな情報を拾ってくるんです。そして突然「リトルナイトメアやりたい」とか言い出すんです。…ホラー…だと。私はホラーできないから1人で頑張りたまえ。発売時期・対応機種スウェーデンのゲーム会社Tarsier Stu...
ゲーム

ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記/人生史上最も頭を使ったゲーム:感想

「ファイアーエムブレム」に酷似していることから裁判沙汰にまで発展したシミュレーションRPG。1990年に1作目が発売されたファイアーエムブレムの大ファンであり歴代ファイアーエムブレムシリーズを全てクリアしてきた我が母が買ってきました。当時は...
ゲーム

NieR:Replicant/Gestalt(ニーアレプリカント/ゲシュタルト)/この切ないストーリーに救いを…:ネタバレなし感想

オートマタでエミールショップが宣伝していたレプリカントをついに遊ぶ。購入したのは「NieR Replicant ver.1.22474487139...」バージョンアップ版。ざくっとあらすじ【2053年(レプリカント)/2049年(ゲシュタ...
ゲーム

Dragon’s Dogma2(ドラゴンズドグマ2)/広くなった世界に種族やジョブも追加され更に戦略の幅が広がったドラゴンズドグマ2:ネタバレなし感想

前作ダークアリズン同様に楽しめる。ジョブも種族も増えたしポーンとハイタッチとかできちゃうし。ざくっとあらすじ【ドラゴンに選ばれし「覚者」。心臓を取り戻すべくドラゴンに挑む。】発売時期・対応機種2024年3月22日、カプコンよりPlay st...
ゲーム

Dragon’s Dogma Dark Arisen(ドラゴンズドグマ ダークアリズン)/自由に遊べるオープンワールドアクションゲーム:ネタバレなし感想

何年か前にPS3で少しだけやって、何するかわからなくなってやめたゲームです。それから数年、タイトルを忘れ去っていたのですがswitchにインストール。起動するとなんか見たことあるキャラクリとムービー。意図せずリベンジ。ざくっとあらすじ【グラ...
ゲーム

BIOHAZARD VILLAGE(バイオハザード ヴィレッジ)/こんな村には行きたくない。バイオヴィレッジ:ネタバレなし感想

前作、レジデントイービルの続編。「おらこんな村ぁ嫌だぁ~おらこんな村ぁ嫌だぁ~」吉幾三の有名な歌、バイオヴィレッジアレンジをどうぞご視聴あれ。なかなか秀逸な歌詞で笑いました。ざくっとあらすじ【ベイカー農場の悪夢から3年半後、2021年2月。...
ゲーム

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド/オープンワールドでゼルダの伝説史上最も自由度が高い作品:ネタバレなし感想

トワイライトプリンセスはなんとかなったけど、買うかどうか悩みに悩んだ末に友達が貸してくれた。ざくっとあらすじ【長い眠りから目覚めたリンクは全ての記憶を失っていた。シーカーストーンを持ちハイラルの大地へ踏み出し出会ったのは、100年前に絶命し...